【参加者募集!】大学間連携事業:AIプロンプト思考実践ワークショップ
2025.11.04
大学間連携事業
長野県内11の大学が加盟する高等教育コンソーシアム信州では,距離を越えて大学間の連繋を深め,信州全体を「学びのキャンパス」と見立てて,信州だからこそできる地域での学びと実践を拡げていくことを目指しています。
11大学による学びや人財育成の機会と,特色ある地域や企業の取り組みを繋ぎ,対話や活動を通じて課題解決の機会を共有し,信州の魅力や資源から新たな価値観を共創します。
関連イベントへの多くの県内大学生のお申し込みをお待ちしています。
<AIプロンプト思考実践ワークショップ>
ChatGPTをはじめとする生成AIの進化は急速に進み,私たちの日常生活や思考のあり方に大きな影響を与えています。いまや生成AIの活用はビジネスパーソンにとって向き合うべき新たなITリテラシーのひとつとなりつつあります。
一方で,企業や教育現場での導入が進む一方で定型的な使い方にとどまり,生成AIの本来の可能性を十分に引き出せていないケースも少なくありません。
そこで,本ワークショップでは,生成AIをもっと自由に使うための思考法「AIプロンプト思考」を中心に,日常業務やビジネスシーンでの応用力を高めるテクニックや視点を皆さんにお届けします。
「使い方はわかっているけれど,もっと活用するにはどうすればよいの?」といった疑問を,個人ワーク/グループワークを通して身につけましょう。
▼参加申し込み
チラシのQRコード,または以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/BdWVS3YuUZUEY6AT8
【日時】
2025年12月23日(火) 17:00~20:00
【開催方式】
オンライン(Zoom)
【参加費】
無料
【講師】
株式会社ドコモgacco
マーケティング&ソリューション部長 横山 竜也 様
【準備品】
PC,生成AIツール
【確認事項】
・生成AIツールは,講座内で画像生成などを実践するため有料版を推奨しますが,無料版でも参加可能です。
・申し込みをいただいた方には,ワークショップ前日までにメールにて当日の情報をご案内いたします。
【申し込み締切】
令和7年12月18日(木)
【お問い合わせ】
信州大学キャリア教育・サポートセンター
准教授 勝亦 達夫
Mail:career(at)shinshu-u.ac.jp ※(at)は@に置き換えてください。









