
講演
| 2015年8月20日   | 事例発表 
                	[再生時間]13分56秒
                 
					[講師]白井靖信専務取締役
						
						(株式会社サイベックコーポレーション)
						
					 長野県大学連携シンポジウム「スキルとしての『学び方』:学校、大学、職場から」 | 
|---|---|
| 2015年8月20日   | 事例発表:『「教えて考えさせる授業」の実践を通して』 
                	[再生時間]12分48秒
                 
					[講師]塩野入浩文教諭
						
						(千曲市立更埴西中学校 数学科)
						
					 長野県大学連携シンポジウム「スキルとしての『学び方』:学校、大学、職場から」 | 
| 2015年8月20日   | 事例発表:「生涯学び続け、主体的に考える力を育成する大学」を本気で考える 
                	[再生時間]15分01秒
                 
					[講師]加藤鉱三教授
						
						(信州大学)
						
					 長野県大学連携シンポジウム「スキルとしての『学び方』:学校、大学、職場から」 | 
| 2015年8月20日   | 「学び方」はどう学ばれるのか ~習得と探求の学習スキルの獲得~ 
                	[再生時間]44分07秒
                 
					[講師]市川伸一教授
						
						(東京大学大学院教育学研究科)
						
					 本コンテンツの公開は終了しました。 | 
| 2015年8月20日   | パネルディスカッション:スキルとしての「学び方」はどのように獲得され、どのように行使されるのか 
                	[再生時間]52分44秒
                 本コンテンツの公開は終了しました。 | 
| 2014年2月20日   | パネルディスカッション テーマ「大学と地域社会との連携を考える」 
                	[再生時間]1時間2分33秒
                 【長野県大学連携シンポジウム「大学と地域社会との連携を考える」】
コーディネーター:信州大学 矢部教授
パネリスト:信州大学の林准教授、諏訪東京理科大学の平尾准教授、長野大学の安井教授、松本大学の白戸教授に加え、長野県商工労働部ものづくり振興課課長の上原卓氏にご参加いただきました。 | 
| 2014年2月20日   | 長野大学の地域貢献の取り組み 
                	[再生時間]30分00秒
                 
					[講師]安井幸次教授
						
						(長野大学)
						
					 長野県大学連携シンポジウム「「大学と地域社会との連携を考える」 | 
| 2014年2月20日   | 小さな大学の大きな挑戦 
                	[再生時間]30分00秒
                 
					[講師]白戸洋教授
						
						(松本大学)
						
					 長野県大学連携シンポジウム「「大学と地域社会との連携を考える」 | 
| 2014年2月20日   | 地域と大学をつなぐ 
                	[再生時間]30分00秒
                 
					[講師]平尾毅准教授
						
						(諏訪東京理科大学)
						
					 長野県大学連携シンポジウム「「大学と地域社会との連携を考える」 | 
| 2014年2月20日   | 地域連携から地域連繁へ 
                	[再生時間]15分00秒
                 
					[講師]林靖人准教授
						
						(信州大学)
						
					 長野県大学連携シンポジウム「「大学と地域社会との連携を考える」 | 


 
			 
			 
			 
			 
			 
			










 
		
 TEL 0263-37-2428 FAX 0263-36-3044
 TEL 0263-37-2428 FAX 0263-36-3044  
		